MASH STAFF VOICE
FASHION
FUMIKA KOBAYASHI
- マッシュグループへ入社を決めた理由
- 私は服飾大学付属の中高一貫校に通っていたため、中学から大学までの約10年間、日常的にファッションに触れ、学べる環境で過ごしてきました。そうした背景から、自然とファッションへの関心が高まり、漠然とアパレル業界で働きたいと考えるようになりました。
- 就職活動はちょうどコロナ禍の最中で、当初は自分のやりたいことが明確に定まらない状態でのスタートでした。そんな中、飲食店でのアルバイトを通じて接客の楽しさを実感し、接客や販売の仕事に興味を持つようになりました。そして、「ファッション」と「接客」という、自分の好きなことを掛け合わせたアパレル販売の道に進むことを決めました。
- 当初は、具体的に志望する企業が決まっていたわけではありませんが、マッシュが掲げる「ウェルネス」という考え方が、自分の理想とするライフスタイルや価値観に近く、直感的に「ここで働きたい」と強く感じたことが大きなきっかけとなりました。また、もともとマッシュのお洋服が好きだったことも志望理由の一つです。「好きな洋服を通してお客様に素敵な体験を届けたい」というシンプルな動機ではありますが、その思いに強く惹かれ、入社を決意しました。
- これまでの経歴・現在の仕事内容
- 新卒でマッシュスタイルラボに入社し、最初の配属先はスナイデル ルミネ池袋店でした。翌年の夏にはスナイデル ルミネ新宿2店へ異動し、その翌年には副店長に任命され、現在に至ります。
- 現在の主な業務内容は、店長の「右腕」として店舗運営が円滑に進むよう、現場スタッフと経営側の橋渡し役として店舗全体の状況を的確に把握し、接客や販売はもちろん、スタッフへの指導やフォローを行い、店舗全体のパフォーマンス向上に努めています。店長を支えながら店舗をより良くすることが自分の役割だと考えているので、そのためにコミュニケーションや連携を大切にし、もっと信頼される存在になれるようこれからも努力していきたいです。
- 仕事で意識していること
- 接客においては、常にお客様に寄り添いながら、過度なアプローチは避け、親しみやすさを感じていただけるよう心がけています。
- 具体的には、お客様との会話を通じて丁寧にヒアリングを行い、その中で自然にニーズを引き出すようにしています。また、心地よい距離感を保つことも大切にしており、年齢や雰囲気に応じて接客のスタイルを柔軟に変えるようにしています。たとえば、同世代のお客様にはフレンドリーに、少し年上の方には落ち着いたトーンでお話しするなど、相手に合わせた対応を意識しています。
- 私にとって店頭に立つ時間は、ひとつのステージのようなもので、どんな日でも笑顔を忘れず、「いつも感じがいい人」と思っていただけるよう努めています。
- 社内ロールプレイング大会への挑戦と思い
- 昨年、マッシュグループで行われた全国接客ロールプレイング大会に挑戦し、有難いことに優勝という結果を残すことができました。大会へ出場したきっかけは、「新宿店は忙しいから、しっかりと接客するのは難しい」という言葉を耳にしたことでした。私は忙しさと接客ができないことは、イコールではないと考えていたので「忙しい中でも質の高い接客を追求したい」「忙しい店舗でもここまでの接客ができる」ということを証明し、一人ひとりのお客様と真剣に向き合う接客が可能であることを示したいという思いで挑みました。
- 本番までは、「日々の接客をどれだけ丁寧に行うか」が、そのまま結果につながると考えていたため、普段の接客を常に「本番」だと思い、一人ひとりのお客様と真剣に向き合うことを意識して取り組んできました。
- 実際に他の出場者の接客を見ても、わざとらしさがなく、普段からこうした接客を心掛けているのだろうと感じる方が多く、改めて日々の積み重ねの重要性を実感しました。この大会は自分にとって非常に意味のあるものとなり、自分の目指す接客を体現する絶好の場となりました。改めて挑戦して良かったと心から思います。
- 今後の目標・入社を目指す方へ一言
- 現在、副店長として店長を支える立場にありますが、店長にならないと見えないこともあると感じているので、まずは店長になることが現在の目標です。また、私自身が「楽しく生きる」ことをモットーとしており、好きなお洋服を着て、楽しく接客をし、毎日ワクワクした気持ちで働くことを大切にしています。これからもこの気持ちを忘れず、前向きに仕事へ取り組んでいきたいです。もし、現時点でまだ夢や目標が明確にない方も、まずは「楽しむ」ことを大切に行動してほしいと思います。私自身も店長の先の目標はまだ見えていませんが、「これもやってみたい」「あれも挑戦してみたい」と日々考えながら、チャンスが来たときに飛び込めるよう、目の前のことに全力で向き合っていこうと思います。
- 最後に、マッシュに興味を持っていただいたこと自体、なにかのご縁だと感じていますので、あまり硬くならず、ぜひ思い切って一度チャレンジしてみてください。自分の努力次第で成長も挑戦もできる会社です。皆さんのご応募をお待ちしています!
- マッシュグループ TOP
- マッシュスタイルラボ
- SNIDEL
- ルミネ新宿2店 副店長 FUMIKA KOBAYASHI