マッシュスタイルラボでは、各商品のサステナビリティな取組背景を示すためのアイコンを、各商品の下げ札に表示しております。
(※2023年4月以降順次)マーク | 概要 |
---|---|
![]() |
リサイクル素材の有効活用・バージン資源使用の低減ポリエステルやウール、ダウンなどのリサイクル原料を、マッシュグループの規定量を満たす割合で使用。バージン資源ではなく廃棄される予定だった資源を再利用することで、CO2削減に寄与。 |
![]() |
主原料へのオーガニック素材使用綿や麻など有機肥料のみで土壌をつくり、禁止農薬を一切使用しないオーガニック原料をほぼ100%の割合で使用した素材。 |
![]() |
オーガニック素材の使用綿や麻など、有機肥料のみで土壌をつくり、禁止農薬を一切使用しないオーガニック原料を一部採用した素材。 |
![]() |
天然繊維の活用綿や麻などの天然繊維を、規定量を満たす割合で使用。土壌環境へ配慮し、持続可能な環境を維持しながら生産された植物性原料を採用。 |
![]() |
森林の保護生態系に負担をかけない生産サイクル・製造プロセスなど、管理された環境下の木材を使用し、生分解性のある原料を採用。 |
![]() |
海と水資源の保全水によって分解性がある海洋分解性プラスチックなどの原料、無水染色・省水染色などの水資源使用を軽減して作られた原料などを採用。 |
![]() |
動物福祉動物の毛皮の使用を禁止し、毛並み・質感などを再現したエコファー素材を採用。※マッシュグループでは、2016年の「FUR FREE宣言」以降、リアルファーの使用を全面的に廃止し、エコファーの積極利用およびさらなる開発に取り組んでいます。 |
※各アイコンは、下記表記内のマッシュスタイルラボの独自基準に基づき掲載し、基準値は毎年サステナブル推進委員会およびマッシュスタイルラボ サステナブルアライアンスにおいて協議の上、基準値の見直し・改善を実施いたします。